FUJISHIRO KENTARO × OLDMAN MOVIE
ツアー経験から実践的な理論
自然体は抜け感へ
sean-01
名門横浜高校のゴルフ部卒業後、アメリカのパームスプリングスに留学をし、J.デーリー・F.カプルスらのコーチに師事しミニツアーを転戦する。帰国後、マンデーから『63』のスコアーでツアー出場。プロに転向を果たしトーナメントに出場する傍ら、レッスン活動を行う。現在は、MOZAIKYのコーディネーターに就任している。飾らない気さくな性格と誠実な人柄で、レッスン活動を行いながら現在もツアーへの挑戦を続けている。
sean-02
『ゴルフを難しく考えすぎだ、そんな難しく考えてコースで打てる訳が無い』というのが藤代プロの本質の理論である。そんな理由から、OLDMANと作るレッスン動画も実にシンプルである。映像で藤代プロを表現する際に、私達が取り組んだことは『自然体とあるがまま』無理に必要のないレッスンは行わない。それがプロらしからぬ丁度良い抜け感と本物のプロ感を表現して、一味違ったゴルフメディアを作っている。
再生数は更新頻度に比例する為少なくなっているが、多くの生徒さんの中には藤代プロのレッスン動画を楽しみに待つ熱烈なファンもいる。
FROM OLDMAN MOVIE
映像というと『再生数』もちろん大事ですが、ブランディング領域や、ファン作りの為には必ずしも再生数は重要視されません。大手アパレル ・大手企業の動画の再生数が決して多くはないのに、何故こだわって多くの映像を制作するのでしょうか。ブランドイメージを作り、単価の維持、顧客層のターゲティングとして制作されているという事です。近年トレンドである『YOUTUBE』などの映像を制作して再生数を伸ばす事も可能です。但し内容によってはブランド価値を落としかねないので、ディレクターを挟むのが好ましく自主制作の際にはコンテンツの温度感(トーン)やコンテンツのポジションを理解して制作するべきでしょう。